入れ歯(義歯)
dentures小平・国分寺・国立で入れ歯を作り直すなら?
タイミングと注意点を解説
入れ歯をお使いの皆さん、「入れ歯が合わなくなってきた」「噛みにくくなった」と感じたことはありませんか?
入れ歯は一度作れば一生使えるものではなく、定期的なメンテナンスや作り直しが必要です。
ワイエスデンタルクリニックでは、患者様一人ひとりに合った最適な入れ歯治療を提供しています。
こちらでは、入れ歯の作り直しが必要なタイミングや注意点について詳しく解説します。

入れ歯は何年くらいで作り直すべき?
入れ歯の寿命は、一般的に5~7年と言われています。
しかし、使用状況やお口の変化によっては、もっと早く交換が必要になることもあります。
・保険適用の入れ歯 … 約5年が目安(プラスチック製で摩耗しやすい)
・自費診療の入れ歯 … 7~10年(金属床など耐久性の高い素材を使用)
ただし、寿命の目安に関わらず、違和感を感じた時点で歯科医に相談することが大切です。
入れ歯を作り直すべきタイミング
以下のような症状がある場合は、入れ歯の作り直しを検討しましょう。
①入れ歯が合わなくなってきた
・口の中でズレる
・外れやすい
・しっかり噛めない
原因
顎の骨や歯ぐきは、時間の経過とともに少しずつ変化します。
そのため、最初はピッタリ合っていた入れ歯も、数年後には合わなくなることがあります。
②入れ歯が痛い・違和感がある
・入れ歯をつけると痛む
・口の中に傷ができやすい
・噛むたびに不快感がある
原因
入れ歯のフィット感が悪くなると、特定の部位に圧力がかかりやすくなります。
その結果、歯ぐきが炎症を起こしたり、口内炎ができやすくなったりします。
③入れ歯の汚れや変色が気になる
・入れ歯が黄ばんできた
・食べ物の色がつきやすくなった
・汚れが取れにくくなった
原因
入れ歯は長年使用すると細かい傷ができ、そこに汚れが入り込むことで変色しやすくなります。
また、プラスチック製の入れ歯は経年劣化しやすく、清潔さを保つのが難しくなることもあります。
④入れ歯が欠けた・ひび割れた
・入れ歯に小さなヒビが入っている
・ある日突然、欠けてしまった
原因
入れ歯の素材は、強い衝撃や経年劣化によってひび割れたり、欠けたりすることがあります。
欠けた入れ歯をそのまま使うと、噛み合わせが悪くなったり、口内を傷つけたりするリスクがあるため、早めの修理・作り直しが必要です。
⑤食べにくくなった
・以前より硬いものが噛みにくい
・食事の際にストレスを感じる
原因
入れ歯が摩耗すると、噛み合わせのバランスが崩れます。
その結果、噛む力が落ちてしまうことがあります。
入れ歯の作り直しで気をつけるポイント
自分に合った入れ歯を選ぶ
入れ歯には保険診療の入れ歯と自費診療の入れ歯があります。
それぞれ特徴があるため、患者様のライフスタイルや希望に合ったものを選ぶことが重要です。
入れ歯の種類 | 特徴 |
---|---|
保険の入れ歯 | 費用が抑えられるが、素材や厚みに制限あり |
自費の入れ歯 | 審美性・フィット感が高く、長持ちしやすい |
口の状態に合わせた調整が重要
入れ歯を作り直す際は、顎の形や噛み合わせをしっかりチェックしてもらうことが大切です。
合わない入れ歯を使い続けると、顎の骨が痩せたり、噛み合わせが悪くなったりする可能性があります。
入れ歯専門の歯科医院で相談する
入れ歯の作り直しは経験豊富な歯科医師に相談するのがベストです。
ワイエスデンタルクリニックでは、入れ歯治療に精通した複数の歯科医師が診療を担当し、患者様一人ひとりに最適な入れ歯をご提案いたします。
ワイエスデンタルクリニックの入れ歯治療の強み
・経験豊富な歯科医師が対応
・保険・自費の入れ歯どちらにも対応
・細かい調整をしながら快適な入れ歯を提供
・入れ歯が初めての方にも丁寧に説明
・作製後のアフターケアも充実
「私、失敗しないので」というテレビドラマの名セリフのように、ワイエスデンタルクリニックでは入れ歯治療に自信があります!
まとめ
入れ歯は5~7年が交換の目安ですが、違和感や不具合を感じたら早めに歯科医院へ相談することが大切です。
・入れ歯がズレる、外れやすい
・痛みや違和感がある
・汚れや変色が気になる
・欠けた・ひび割れた
・食事がしづらくなった
このような症状があれば、早めの受診をおすすめします!
ワイエスデンタルクリニックでは、小平・国分寺・国立の患者様に寄り添った入れ歯治療を提供しております。
入れ歯の作り直しをご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください!
詳しくはこちら
ワイエスデンタルクリニック|入れ歯(義歯)治療